コース紹介

 

6月生受付中

6月3日(火)より下記住所に教室を移転します。
住所:〒460-0016
  名古屋市中区橘1丁目16-40 尾張屋ビル2F

小学5年生~中学2年生


小学生(週2回・16時30分~18時30分)
    算数・国語

中学生(週3回・19時10分~21時30分)
    数学・英語・国語・理科・社会

 

広告を使った派手な宣伝も、人の目を引くような大きな看板も掲げません。この地域に根ざし、たくさんの子どもたちに関わってきたこと。これがわたしたちの誇りです。

1.教科書内容徹底指導
一度やったことを何度でも繰り返して理解を深める。学校で勉強することも、その前後でしっかりとした予習、復習がなければ、その時だけの理解に終わってしまい、すぐに忘れてしまいます。授業は、あくまでも学校の勉強を軸に考え、教科書に沿って重要な単元を丁寧に学習し、基礎学力の定着、応用力の伸長をめざします。


2.自助努力のできる子どもに育てる
個別対応では、できない時、難しいと感じた時に、自力で解決しようとしないで、すぐにあきらめたり人に頼ってしまう。一人の子どもを成長させようとする時、この依頼心の強さは大きな障壁となって、その子の成長を止めてしまいます。わたしたちの教室では自主学習能力を高め、粘り強く取り組み、自助努力のできる子どもに育てることも指導上の大切な指針としています。


3.集中する
私たちは、学習塾を友だちに会いにいくような社交の場にはしたくありません。学習をなすには何よりも集中が必要であり、自分を自分でしっかりとコントロールできる強い意志力が大切だと考えます。教室では、落ち着いて取り組む姿勢と、自分をごまかさず、学習に専心できる態度と精神性を育てていきます。


4.補習指導
当然、個々の生徒によって、理解度、習熟度はまったく違います。日々の指導の中で、もっと手助けをしてあげたい子、もっと伸ばしてあげたい子どもたちには、通常の授業時間に加えて補習指導を行います。


5.春期・夏期・冬期プログラム
学校の休み期間中は、十分に学習時間が確保できます。桜ゼミナールでは、この機会を最大限に活用し、1学期間の総復習(再帰学習)、次の学期への予習(先行学習)を行います。